忍者ブログ
トレイルラン関係を中心に日々の出来事や思ったことを書き連ねて行きます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110819-R0014355.jpg

これまでの旅の疲れもあり、ゆっくりと起床。ホテルからはルツェルン湖とカペル橋が目の前に見える。そして街並の向こうにはPilatus Klumの山が聳える。明日のMountainman Ultraの最後の難関となる山である。75キロ地点からの800m一気上り、疲れた身体にはたまらない刺激となるだろう。
20110819-IMGP0432.jpg
街の背後に聳えるPilatus Kulm

PR
20110816-IMGP0148-1.jpg
まずはZermattを後にして西へ向かいフランスへと入りLyonへ。一泊して今度は東に向かいChamonixへ。そして一泊の後さらに東に向かい、2戦目が行われるLuzernを目指して移動。今回はユーレイルセレクトパスを持っていたため、鉄道の長距離移動を繰り返さないと損になる。旅行に出た当初はもっと範囲を広く南仏のNiceまで行き、イタリアのPorto Finoなどリヴィエラの街を通り、Milanoへ出てからLuzernに行く壮大な計画も企てていた。しかしながら、移動を繰り返して前日ギリギリのLuzern入りではSierre Zinalの二の舞になることは間違いない。したがって早めにLuzern入りして完全休養日を1日取ることにした。

20110817-IMGP0368.jpg


20110818-IMGP0419.jpg

20110818-R0014266.jpg
20110815-R0013923.jpg
Sierre Zinalのゴール後、Zermattに移動して宿泊、翌日マッターホルンのトレイルにゆるゆるで出かけた。町のメインストリートの中程、Grampi'sからTriftまで上り、ツェルマットの背後の山腹の2500メートルあたりの高さをトラバースしてマッターホルンの懐まで進み、谷沿いを待ちまで戻るコースであり、ガイドブックの定番Lonely PlanetのWalking in Swittzerlandにて紹介されている。7時間半ほどかけて20キロ弱のコースを往復。はじめは雨に降られたが、途中からは谷から断続的にあがる雲でホワイトアウトと晴れ間の繰り返す天気。雲上から絶景を終始眺めることができ、快晴とはまた別の趣ある景色を楽しめた一日であった。
20110814-R0013831.jpg
欧州トレイルレース2連戦、第1戦目Sierre-Zinalに参戦しなんとか完走した。結果は5時間57分、男女合計1050人くらい完走した中で後ろから20人くらいの順位である。スタートしてからかなり早い時間に脚が攣ってそのまま脚をいたわりながら、また長時間の移動直後の疲労のせいか体に力が入らずでヘロヘロの状態でゴールまでたどり着いた。勝ったのは山の王者De Gasperiで2時間30分程度、kilianは3分ほど遅れて3位でゴール、トップ争いはキロ5分より速い超ハイペースな戦いである。散々な結果に終わったが途中で設定した6時間というタイムをなんとかクリアできたことはせめてもの救いか。それにしても、体が重かった上に30kmなのにものすごく疲弊したレースであった。
このところかなり更新をおろそかにしてしまっていたが、本日夜出発しスイストレイルレースの2連戦に出かける。
1戦目はSierre-Zinal 31km
2戦目はmountain man ultra 80km

Sierre Zinalはスイス南部Sierreの街からマッターホルンの麓のZinalの町へと向けてワンウェイで走るスカイランナーワールドシリーズにもなっている1戦である。最強のトレイルランナーKilian Jornetと山の王者De Gasperiが火花を散らす。ここ2年はKilianが勝ってその勢いでUTMBも勝ってるが、コース記録はDe Gasperiが保持しており、この両者のデッドヒートは見逃せない。できたら表彰式までにゴールしたいところである。

Mountain manはスイス東部のLuzernのあたりで行われる同じくワンウェイレースである。こちらの完走者にはUTMBの参加資格ポイントが3ポイント与えられる。信越五岳を完走できたとしても、2ポイント以上のレースをもう1本出る必要があるが、国内で2ポイントのレースがほとんどない中で見つけたレースである。80キロ、累積高低5000m、制限時間15時間と自分の実力からしたら相当高い壁で今の状態では完走できる自信もまったくないが、出来る限りやってみるだけである。無論、ゴールデンウィークにMt.Diabloのレースを確実に完走していればこんなことにはならずに済んだのだが。。。仮に完走できなかったら氷ノ山に行くしかなくなるだけである。

これらのレースの合間ではchamonixやcourmayeurあたりも訪れ、UTMB開幕前の現地の様子やコースの雰囲気を感じることができたらいいなと考えている。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
プロフィール
HN:
hh*
性別:
男性
メールフォーム
つぶやき
カテゴリー
バーコード
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[06/24 しらちゃん]
[11/25 NONAME]
[10/10 しらちゃん]
[07/24 25¢]
[07/11 しらちゃん]
忍者ブログ [PR]