忍者ブログ
トレイルラン関係を中心に日々の出来事や思ったことを書き連ねて行きます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かすみがうらマラソンの結果は初フルで散々な目にあったつくばのワーストを大きく更新して4時間半超え。3時間20分とか何なんだという情けない気持ちで途中何度となくレースを放棄しようかと思った。言い訳は無用、野辺山や奥武蔵といったロードのウルトラが今後待ち構えているため、再度トレーニングをしなければならない。筋肉痛と日焼けの痛みだけが残っている。

過去、湘南国際では前半を4分50秒くらいで少し早すぎるかなと感じながらも足取りに任せて走った結果惨敗した。今回はその反省もありスタート直後からゆっくりゆっくりといい聞かせながら5分10秒くらいで走る。スピード感はなくまったりという感じで粛々と進んで行く。3時間20分もサブ3.5もできそうにないが、このゆったりペースで走り切れば3時間40分前後ではゴールできるかな、という気がしていた。ところが、20キロ前後から横隔膜あたりが痛みだす。ハアハア言うようなペースではないのでなぜ、という感があったが、折り返しを過ぎたあたりで少し速度を落とし呼吸を楽にしようとスピードを落とす。呼吸も整ってきたので再度ペースを戻そうとするが、今度は脚が攣りそうになり、ここで歩いてしまう。ここから長い長い地獄の始まり。

また、過去のマラソンではジェルを1つもっていただけだったが、今回はハニースティンガー、フランスで買ったチューブジェル、そしてここでジョミと3種類を持っており、序盤から適宜補給していく計画だった。終盤にあれこれ食べても腹に溜まって終わりなので、序盤から定期的にサプリを摂っていき、30キロ過ぎはその貯金を使って上げて行こうという作戦である。しかし、これも脚が終わって空回り。

26キロあたりで4時間のペーサー集団に追い抜かれる。どんなに遅くてもサブフォーぐらいは守りきれると思っていたが、着いて行けず、さらに36キロあたりでは4時間半のペーサーにも抜かれる。周りにいる人も相応のスタイルの人ばかりになっている。マラソン大会の場合、前から後ろまで、位置とウェアに明確な比例関係があり、速い人は速そうな空気を醸し出しているし、その逆もまた然りである。歩いて、走って、ダラダラと進んでゴールは4時間半すら超過。タイム以外に目標としている笑顔でのゴールにもほど遠い。霞ヶ浦まで何をしにきたのだろう。サブフォーちょっとダメだったくらいまでなら「あ、やっちゃった」と言える程度の失敗だが、ここまで来ると穴に引っ込みたいような失敗である。悔しい気持ちはあるが、準備不足である以上、悔やむ資格などなく、ただ恥ずかしい。

とりあえず、2時間くらい止まらずに走り続けるとペースに関係なく脚が終わるということが分かった。つまり、LSD練の不足である。まずは3時間くらいからダラダラペースでも行う必要があるか。歩いてしまうようではロードのウルトラを完走する事が到底不可能である。フルマラソンは辛いのでさっさと一発納得できるタイムを出したら東京マラソンなどお祭りもの以外は卒業したいのだがまだまだ遠そうである。
PR
昨年1月以来久々のフルマラソンとなるかすみがうらマラソンに明日は参加する。最近のコンディションやトレーニング量を考えると年初に掲げた3時間20分という目標は現実的ではない。今の状況でどこまで走れるのか。幸いにして天気は暑くなり過ぎず、マラソン日和のようだ。

PCの環境が変わってから心拍GPSデータの取り込みが面倒になったこと、漠然と記録を続けていても分析しなければ価値がないこと、蓄積できるほどの練習ができていないということもあり、近頃は心拍計を使用していない。湘南国際の時はラップタイムが前半4分50〜55くらいだったラップが20キロ過ぎからどんどん落ちて25キロあたりから6分台が表示されるようになって心が完全に折れて歩いた。明日も心拍によるペースコントロールは行わないためキロ表示と時計をにらみながらペースを考える事になるだろう。

一発くらいタイムを狙ってマラソンを走りたいという気持ちはあるが、秋のつくばなどはまさに紅葉のトレランシーズンと重なるので今年はパスするかもしれない。そうなると今年唯一出走のフルマラソンとなる可能性が十分にある。その点、悔いのないように走りたい。
本日はさいたまシティマラソンに参加する、、、はずの日だが敢えなく寝坊。個人的にファンランで山に行こうという計画や当日払いの月例川崎マラソンではしばしば起きれずに予定変更ということはあるが、入金済みのイベントではまずそんなことはしないので起きたときに軽くショックを受けた。しかも、自分一人で出ようという大会ではなく、人から誘われて参加を決めたので気まずい事この上ない。体調も長引く風邪がようやくほとんど回復して走れる状態だったが。

5時過ぎに家を出ないといけなかったが、起きたのは6時45分、8時半の出走にすら着くかどうかという時間である。もはやすべて手遅れ、何のやりようもない。さいたまは朝早くて行きたくないとか言いまくっていたし、あまり気が進んでいなかったのも事実だが、体調不良やどうしても外せない予定が出来た場合を除いて申し込んでいる以上は参加するのが当然なので色々含めて残念の一言しかない。今回のレースはかすみがうらに向けた慣らしという位置づけだったが、かすみがうらも同じく朝早く出る必要があるので同じ過ちをしないよう気をつけねばなるまい。

金土と2晩続けて飲んで摂取したカロリーを消費しないとマズいので昼過ぎから駒沢公園に行き、サボったさいたまシティマラソンの埋め合わせとして1周2140mのジョギングコースを10周する。それもadizero匠を履いてSkins A400を着用という完全にレースモードのウェアリングでレースペースで行けるところまで突っ込もうという計画である。走り始めた時は日も出ており、ランニング日和の天気で快調に走れて気持ちいい。久々に週末の昼間に走ったがランナーの数も多い。

1周目 :9'44"
2周目 :10'08""
3周目 :10'14""
4周目 :10'34""
5周目 :10'42"
6周目 :10'55"
7周目 :10'54"
8周目 :11'22"
9周目 :11'49"
10周目:11'02"

合計1:47'29"

順調にラップタイムが落ちている。後半は疲労に加えて日が陰ってから冷え込み、半袖で手袋も着用していなかったのでかなり身体に堪えた。9周目は1周目よりキロ1分以上遅く、完全にジョグペース。勢い余って駒沢公園に来たものの、4周くらいで既に止めたい気が満々だった。しかしながら、身体がキツくなってから我慢する事こそ最高のトレーニングとなる。4周目くらいのペースで持ち堪えたいところだが、無補給だった事を差し引いてもずるずると周回ごとに遅くなったのは課題である。おそらくフルだったらこの後、25キロ〜30キロくらいで完全に脚が終わって歩くことになるだろう。

大会はDNSしたが、結果として同等の練習を行ったので色々と課題の分かる日であった。追い込み練習を行う事で色々と分かる事がある。かすみがうらまでは青梅高水の15kとその前週くらいに出来るかどうか。初めて履いて走ったadizero匠もなかなかいい感じで当面のロードレースはこれで行こうと思う。疲労抜きが大事と石川さんの話が昨日あったが、やたらと疲れたので家に帰ったら爆睡。
本日は東京が一つになる日、すなわち東京マラソンが行われる日である。ランつながりから会社の人まで多数の知り合いが参加するため、応援には行きたいし、他のマラソン大会と違った沿道を埋め尽くす観衆の圧倒的なパワーは見るだけでも価値がある。しかし、それと同時に月例多摩川マラソンが行われる日でもある。あらゆるレベルのランナーがそれぞれの目的に応じてわずか1000円で参加できるこのレース、かすみがうらフルに向けてなるべく出ようと決めていたのでまずは川崎の古市場競技場へと向かう。

先月は10キロに参加したので、比較のためなら10キロにすべきだが、東京マラソンの応援に行く時間のことも考慮して5キロの部に参加。家の周りを走り始めてから約2ヶ月で参加した初めてのランニング大会がこの月例川崎マラソンの5キロである。そのときに出したタイムが22分50秒。その後5キロのタイム計測は行った事はないので、これが自己ベストでもある。当時は朝ラン中心に月80キロ〜100キロほどの走行距離で、1回に10キロ以上走るなどまずなかった。最近は帰宅ランなど夜ランが中心であるが、距離としてはもっと走っている。当然この記録を下回る事はないと思っていたが、本日の結果は22分56秒くらいと多少遅くわずかに23分を切った記録である。これが現実いってしまえばそれで終わりだが、アップをほとんどしてなかったり、鉄棒で逆上がり10回挑戦した程度で腹筋や肩に筋肉痛があったということがあるにせよ、何とも寂しい結果である。走行距離よりも朝ランか夜ランか、そしてそもそものトレーニングの効率もあるのだろうか。また来月、かすみがうらの前の確認として5キロか10キロか走る必要がある。トレランシーズン入りして山に行きたくなる季節でもあるが。

その後は東京マラソンの応援に向かう。途中、鹿島田駅に着いたところで手袋を荷物置き場に忘れた事に気付き、取りに戻り新川崎から電車に乗ったのが11時50分。もう東京マラソンのスタートから2時間40分が経過しており、サブスリーランナーの応援には間に合わない。とりあえず銀座方面に向かおうと思い、湘南新宿ラインを見送り横須賀線に乗る。ゴールに向かうなら湘南新宿ラインで大崎まで行き、りんかい線で国際展示場に行くべきだったが。晴海通りを走るランナーがJRの窓から見え、ようやく会場に来たという気分になる。有楽町線に乗り換えて豊洲へ。この辺りで何とかサブフォーランナーは追い越す事ができたか。しかし駅前のポイントがあまり見やすくなかったのでゆりかもめに乗って有明駅のラスト1km地点へとさらに移動。ここで応援しながら時々通過する知り合いに声を送る。といってもかなりの数を見逃してしまったが。

その後は同じ場所で応援していたIBUKIの面々と行動し、ファミリーランの応援もする。ゴールがフルマラソンと共通で、応援したのは42kmの曲がり角だったが15時半から行われたファミリーランの裏には6時間半以上かかったランナーたちが力なく歩いている。子供が親と元気に走っているファミリーランと比べるとその空気感の差はスゴい。応援で都心に出るついでに色々と寄って買い物などしてから帰ろうと思っていたが、ゴールの有明まで来てしまっていた事もあり、そのまま帰宅。朝5キロ走って応援をしただけだがかなり疲れた一日となった。それにしても東京マラソンの盛り上がりはすばらしい。コース上を走る選手にはどういう風景が見えるのだろうか。それを知るためにまた来年も抽選に参加するだろう。
昨日参加したロゲの交通機関使用状況を確認した所、電車の乗車時間が多く、待ち時間と合計すると140分近くになる。354分の行動時間のうち、純粋な移動の乗車で100分、トータルで140分は交通機関絡みの使用時間である。これと、24カ所CPを回ったが、地図読みと撮影にかかった時間を1カ所平均1分として24分考えるとこれらを354から除いた190分が走行時間ということになる。駅構内、雑踏、赤信号、店に立ち寄り、こういった時間も含めて3時間強で30キロ強走ったのでまあまあな巡航速度だったと思う。一部、だれてた区間を除いてかなり走ってたつもりだが。

以下に走らず電車かバスに乗った区間を示す。

石原1丁目→石原3丁目(都バス3分)
最初に取ったCP24江戸東京博物館からスカイツリーに向かう途中で乗車。錦糸町方面に曲がるのが怖くて2区間で下車したが、もう2区間乗っても大丈夫だった

浅草→稲荷町(銀座線4分、待ち5分)
アサヒビールから同潤会上野アパートに向かう途中に乗車。スタート前から予定に考えていた区間である。上野〜浅草の銀座線は本数が少なく待ちが多くなるので乗って得したかは微妙)

鴬谷→東十条(京浜東北線10分、待ち3分)
上野公園界隈のCPを抑えた後、北の端のCP42篠原演芸場を狙うために乗車。当初は王子で降りてCP37に行くつもりだったが、飛鳥山というお土地柄、トラップポイント(配布されたCP解説に日暮里が最寄りというトラップはあったが)と思ってパスした。

十条→池袋(埼京線4分、待ち3分)
篠原演芸場から自由学園に向かう際に利用。十条駅に着いたときにちょうど前の電車が出てしまったので十条銀座商店街の石窯パン工房で最初の補給。

目白駅前→椿山荘(都バス5分、待ち1分)
自由学園から線路伝いに目白駅前に出たら行列のバス停を発見。バスがすぐ来ることは明白だったので乗車。東京カテドラルの目の前で下車し、撮影後は江戸川橋への下りを気持ちよく駆け下りる。そのことをここですれ違った2位のこちゃーりーさんから突っ込まれまくる。

江戸川橋→市ヶ谷(有楽町線4分、待ち3分)
東京カテドラルから曙橋まで南へ移動するだけだったが、何となく利用。しかも市ヶ谷で出口を正反対の方から出そうになったりとタイムロスも多かった。使う必要がなかったかもしれない。。。

国会議事堂前→代々木上原(千代田線10分、待ち5分)
乃木坂で下車して国立新美術館とミッドタウンを先に取ることも検討したが、その後でスムーズに代々木上原方面に向かうルートが思いつかなかったのでまずはCP62東京ジャーミィを狙いに行く。

代々木上原→明治神宮前(千代田線4分、待ち5分)
東京ジャーミィを取った後で、走ってもいい距離だったが何となく乗車。しかし、小田急線からの直通電車で小田急が遅れていいたため待ち時間を損した。

原宿→五反田→戸越銀座(山手線10分、待ち3分、池上線3分、待ち5分)
最大のCP91東京ジャーミィを取りに行くために利用。五反田からは池上線か浅草線という本数の少ない線だけなので最初から電車に期待せずに走ってもよかった。

戸越→三田(浅草線10分、待ち2分)
CP91戸越銀座温泉を頂いた後、CP38綱町三井倶楽部を狙いに行く。この経路が見えたからこそCP91を取りに行こうと思ったわけであるが。

中の橋→六本木駅前(港区コミュニティバスちぃばす10分)
綱町三井倶楽部から六本木まで走るつもりだったが、バスに期待してバス路線のニオイがする通りに行ったらちょうど発見。六本木ヒルズ経由でちょいと回り込む形だったので時間的に得したかは不明。

乃木坂→湯島(千代田線16分、待ち3分)
日比谷で降りてCPを取りながらこし庵に戻るルートも考えたがこちらはすべて取って76点、湯島本郷界隈の方が多く狙えると思い湯島へ。実際、ここからゴールまでで83点を取り、少しでも高い得点で終える事ができた。

神保町→岩本町(新宿線4分、待ち3分)
約2キロの距離に20分ほど残していたが、確実を期すため地下鉄利用。ニコライ堂他2カ所のCPが地上ルートにはあったが、すべて取って23点なので順位に変動はなし。リスクを回避してよかった。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
プロフィール
HN:
hh*
性別:
男性
メールフォーム
つぶやき
カテゴリー
バーコード
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[06/24 しらちゃん]
[11/25 NONAME]
[10/10 しらちゃん]
[07/24 25¢]
[07/11 しらちゃん]
忍者ブログ [PR]