忍者ブログ
トレイルラン関係を中心に日々の出来事や思ったことを書き連ねて行きます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R0012855.jpg
土曜日は鏑木中級セミナー。その前にUTMFのエントリー合戦が午前中は行われた。結局1時間とかからずに締め切ったようだ。まあこれについてはどの程度のエントリーが開始と同時に誰も予測ができていなかったところがあるが、平日仕事を休む必要があるのにここまで早いとは思わなかった。今年は現状では出場資格がないのでとりあえずエントリーを適当に行ってからネゴるということも考えていたが、そもそもクリック合戦に参戦せず、すぐ締め切ったのだからもはや仕方あるまい。100マイルという限界の先へと挑戦するために、STYではなくUTMFに出るべきとは鏑木さんが何度も事前懇談会で強調されていたことである。Chamonixの場合は行くことにこそ意味があるのでUTMBでなくCCCでも出る価値は大いにあるが、STYの場合は比較的簡単にアクセスできるエリアであることを考えてもわざわざ出場しようという気にはならない。UTMFには海外トップ選手も来るということなのでその辺りも含め、当日は応援・観戦に行こうかと思う。トップ選手の走りを見るというのはレースに出ない者が持つ特権。

本日のセミナーでは材木座→マリーナ→披露山→逗子海岸→葉山中尾根→乳頭山→県道に下りてコンビニ休憩→乳頭山(別ルートで)→逗子駅→バスで材木座というルートで24km前後か。天気は決して良くはなかったが、気温は暖かく、走るのに最適なコンデディションであったし、終盤の夕日もきれいだった。葉山エリアは民家の裏手にも関わらず、なかなかワイルドで走り応えのあるコース。葉山の中尾根の小刻みなアップダウンは道志の山伏峠~菰釣山の区間に通ずるところもあり、トレーニング向きでもある。必ずしもアクセスに時間がかかるところまで行かなくともいいトレイルはある。中級セミナーを始め、何度か出た三浦トレイルも大体わかってきたつもりになってきていたので鏑木セミナーも当面いいかと思っていたが、まだまだコースのバリエーションはあり奥が深い。
R0012848.jpg
潮が普段よりも引いていたので岸壁沿いの青ノリ地帯を通りながらのスタート
HOAK試用者はバランスを取るのに戸惑っていたが、ここ以外は終始履き心地よかったとか

HOKAのプロモーションが行われていてセミナーで試せると勧められたが残念ながらサイズが合わず。セミナー参加者のうち4~5人が試していた。一様にいい!という反応。自分のサイズがなかったとはいえこういった機会があるのはいいことだ。特に靴の場合は履いただけではなく、走らないとコメントができないので。OSJの鎌倉で行われるセミナーは新しいギアのテストに非常に向いていると思う。当然レースは自分の靴で走るわけだが、それ以外のイベントで靴が借りれる場合は積極的に試してみるのもいいだろう。
R0012860.jpg
チームHOKA!

初めに自己紹介をしたが、参加者にやたらとUTMFのエントリーを済ませた人が多かったのが印象的だった。まあある意味大会の申込日に実行委員長がセミナーをしているというのも凄いことではあるが、速攻で定員超えたことについてもかなりプレッシャーを感じているようだった。あれ、資格持ってないの?なんて聞かれたがまあ実際ないしエントリーも締め切ったので。君はまだ若いんだから、いずれ機会はある、そんなに生き急がなくていいよと言われた。UTMF自体は休暇を取れるかが微妙なので来年以降はないだろうが、生き急いでいるという指摘は全然別のことで他の人から言われたこともあり、そうかもしれない。確かに、レースに出ることがトレランの全てではない。目的のレースに出れても出れなくてもトレランを楽しむことはできる。レースである以上タイムが計測され順位がつくが、優勝を目指すランナー以外にはあくまでもトレイルを走るきっかけに過ぎない。人の考えに意見などできる身分ではないが、好タイムを出すことをトレイルランニングの目的としているトレイルランナーが多いとしたら一生かかっても世間のトレイルランニングに対する評価が上がることはないだろう。

帰りにクラブハウスから駅まで向かう際に、帰宅される滝川さんと途中までお話しながら歩いた。色々な話から滝川さんがどんな気持ちでイベントを主催しているかが伺え、非常に胸が熱くなった。たしかにOSJのレースはアクセスが超不便なところが多い。しかし、アクセスが悪いからこそそういう地域を盛り上げるためにレースを開催するのだと。誰がやっても人が集まるようなところではそれなりの成果が出るに決まっているけど、それは他の人がやればいい、と熱く語っていた。特に日帰りで開催できるような場所では参加者はレースに出るだけで大して開催地にとってメリットもないとも。まあ近場のハコネとかでやっていた時期もあるじゃん、ていう野暮なツッコミもできるが、非常に興味深い話である。経営判断としては儲からないことに投資をするという点で決して合理的ではないが、トレイルランという文化の種を各地に撒こうとしている壮大で野心的な計画である。鏑木さんも神流や徳島で行われていることは大変すばらしいものである。きっかけをつくり運営は地元に移譲する、そうなる大会が増えればいいなと思う。

OSJでは5日間にわたって行われる200キロのレースも現在計画中である。野反→志賀野反→志賀という連戦が行われた年もあったが、合計が200キロともなると既存のレースとは異なる、全く新しいコンセプトの試みなので非常に注目するところである。平均して毎日40キロずつ走って計200キロというのは非常に興味がある。トレランで、自分の足を使って旅をするという聞いただけでワクワクするような話。恐らくは夜間走行をほとんど含まないとは思うが、昼の明るい時間に存分にトレイルを楽しめるのも魅力的である。夜間も走って長い距離のレースでは限界への挑戦ができるかもしれないが、トレイルと景色を楽しむことができない。そしてトレイルランニングで限界へ挑戦する必然性はどこにもない。

それにしても滝川次郎…人に夢を与え、なんかやる気にさせる彼の能力は素晴らしい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
管理人さんの考えに同感する所があったので、もう一度書き込みお許しを
トレイルレースでハイカーに挨拶したり譲り合ったりしてるほとんどはトップランナー以下のランナーだからね。ロード育ちのランナーもマナー知らずが多いように感じますね。タイム重視でやってるランナーはもう少し考え直してほしいです。僕はUTMFに出場出来そうだけど、あとレースは1、2出場して、今年のメインイベントはテント泊トレランデビューだったりします。トレイルランニングはレースありきじゃないですよ!生き急がないように!
ランナー 2011/02/06(Sun)04:53:14 編集
Re:無題
ランナー様

タイム重視になるとどうしても心のゆとりがなくなるのかもしれませんが、個人の問題というより、レースという他人数が山を走るある種異常な状況の中でマナーが悪いと言われるようなことが起こるのかもしれないです。日常を離れ山に来たときぐらいは心にゆとりを持ちたいものです。レースを中心に考えると確かに視野が狭くなってしまうのでもっとトレイルランニングの色々な側面を見るようにしたいです。
テント泊のトレランというのも面白そうですね。私はまだまだそこに踏み込むまでの山の知識や経験はありませんが、いずれはやってみたいところです。
UTMFのキツさは相当なものだと思いますが、ぜひゴールまで戻ってこれるよう頑張って下さい。

>管理人さんの考えに同感する所があったので、もう一度書き込みお許しを
>トレイルレースでハイカーに挨拶したり譲り合ったりしてるほとんどはトップランナー以下のランナーだからね。ロード育ちのランナーもマナー知らずが多いように感じますね。タイム重視でやってるランナーはもう少し考え直してほしいです。僕はUTMFに出場出来そうだけど、あとレースは1、2出場して、今年のメインイベントはテント泊トレランデビューだったりします。トレイルランニングはレースありきじゃないですよ!生き急がないように!
【2011/02/07 01:42】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [122]  [121]  [120]  [119
プロフィール
HN:
hh*
性別:
男性
メールフォーム
つぶやき
カテゴリー
バーコード
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[06/24 しらちゃん]
[11/25 NONAME]
[10/10 しらちゃん]
[07/24 25¢]
[07/11 しらちゃん]
忍者ブログ [PR]