トレイルラン関係を中心に日々の出来事や思ったことを書き連ねて行きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アートスポーツ主催で石川弘樹さんが講師を務めるウインタートレイルランセミナーに参加、大山まで行って来た。雲一つない青空の下で、向かう途中の小田急線からもすっかり白くなった大山がよく見えており期待が高まる。当初は箱根が予定されていたが、雪が深くて走れるようなコンディションじゃないということで変更になっていた。コースは蓑毛バス停から蓑毛越に上り、大山下社を往復してから鶴巻温泉へと下るという、丹沢トレランでも定番中の定番コースである。石川さんからウインタートレイルランのことなんて分かってるでしょ、と突っ込まれたが、先日の屋久島など適当にやってただけなのでより経験ある人のノウハウを吸収するのは常に必要である。バス停から上り始めてすぐの所から足元は積雪があり、凍ってはいるがザクザクでアイスバーンではないのでそれほど滑る事はない。踏み場所によっては踝まで埋まることがある程度で、普通のトレランシューズでも問題ない。とはいえ、軽アイゼンはもっておくべきだそうだ。不要として判断して携帯すらしなかったが、屋久島で使ったGrivel Spiderは着脱がやや面倒な感じがしたが、どういった製品が便利なのかは検討事項である。
蓑毛越の辺りは日溜まりになっていて積雪が皆無だったが、下社への道はかなり積もっていて、滑落したら危険な場所もいくつかあるので慎重に進む。積雪があるコースでも見知ったコースで天気も良いと楽しみながら走る余裕がある。積雪による倒木が何カ所かあったが、人がたくさん通るルートなので全て切断されていて通行に一切支障無し。下社にも雪はかなり残っていて名水もチョロチョロとしか出ていない。神社のお参りは正月の余韻に浸ることが出来てなかなかよろしい。途中で雪道を進む際のコツやハイドレの凍結防止対策などのレクチャーも織り交ぜられていた。
下社から蓑毛越に戻ってからのルートは、前に来たときは途中でエスケープしたので超メジャールートながら全部行くのは初めてである。浅間山のNTTの電波塔を過ぎてしばらく進んだ所までは基本的に雪が残っており、日溜まりの部分だけが雪無しという状況だった。この下りは結構石が転がっているので雪で隠れていると厄介である。ある所から完全に雪が消えて普通のトレイルへと変わるが、そもそも秦野の町には都内が大雪の日に雪が降っていなかったのである。大雪の日に家の近所で身の危険を感じた事に懲りて、防寒対策はかなり万全に行っていたが、日差しが暖かい一日だったため、ほとんどザックの中にしまっていた。弘法山など、里山まで来ると天気が良いこともありハイカーの数も多い。
この日はグレゴリーのベスト型の新製品ザック、Tempoシリーズが試せたため、3Lの製品を試してみた。他社のベスト型と着用感は大きく変わらないが、ボトルが背中側に装着というのが特徴か。キリアンザック5Lと比べても荷物の収納スペースは大差ない。ゴアテックスジャケット、ウインドストッパーパンツ、ウインドストッパーベストを入れても問題なかった。キリアンザックとUltrAspire Spryを持っているので新たに買う必然性は感じないが、こういったタイプのザックを持っていない人にはオススメできる製品である。2月下旬くらいに店頭に並ぶそうだ。
距離は14キロということで、かなり走り足りていないし、ヤビツ峠走をしようかとも考えていたが、結局流れに乗って鶴巻温泉の弘法の里湯へ。食事もせずさっさと帰ろうとしたら小田急が人身事故で途中区間が止まっていて振替輸送で大回りして帰る羽目になったがそれでも17時前には帰宅。丹沢であればさくっと行っ てさくっと帰れると再認識できた。ヤマビルシーズン前であればいいトレーニング場所に出来そうである。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
hh*
性別:
男性
つぶやき
海外トレイル情報