忍者ブログ
トレイルラン関係を中心に日々の出来事や思ったことを書き連ねて行きます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Leadvilleまであと1週間、最後の調整としてOSJの鏑木ロングナイトトレイルセミナーに参加した。ナイト、といってもこの時期は日が長いため15時~21時までのうち、ライトが必要になるのは2時間半くらいである。前回の2月に22時終了予定が少し伸びて終電が危うくなった人がたくさんいたことに配慮して時間を早めたようだ。コースは材木座~披露山~逗子海岸~森戸川林道~葉山中尾根~乳頭山~東逗子駅~鷹取山~六浦~朝比奈~天園~鎌倉宮~材木座というコースで33キロほど。 東逗子駅から先がライト点灯のナイトトレイルセクションである。終始曇りがちの天気で気温は大して高くないように感じたが、汗が噴き出て水分補給量が多くなる。2月のがっつり走る面子ばかり集まったときと比較するとペースも速過ぎずまあまあな感じ。止まる回数は少ないのでいい練習になる。自分一人だとこうは行かない。夏休みで賑わう逗子海岸や鷹取山からわずかに見える東京湾の花火、道中何ヵ所かの夏祭りと夏休み真っ盛りという雰囲気を感じられる。 鏑ピタで煽る常連が少なかったせいか、鏑木さんの後ろを走る時間が結構あり、色々なお話をすることができた。Leadvilleにも関心をお持ちいただいたようで、報告できるものを残さねばなるまい。鏑木さんは現在はUTMB一筋ではあるが、他の色々な海外レースにも出たいという思いはあるようだ。公務員時代にUTMBなど、海外レースに行く際にはスケジュール調整や職場の反応など、苦労されることも多かったようだ。 途中でコンビニに何度か寄ったが、最初に寄ったところでサイダーのような炭酸飲料を買ったのが失敗。炭酸ガスが胃にたまったせいか、それ以降、走りづらかった。レース中にコーラで生き返った事は何度もあるが、飲む量には気をつけるべきだろう。ナイトトレイルと言いつつ、日没後は比較的ロードを走ることが多く、最後の山を下りてから材木座まで一直線の道に入った所でラストスパート大会。まだまだスピードが足らず全然着いて行けなかった。前回の日中のロングトレイルよりも一段ペースは遅かった気がするが、ちょうどいい刺激になっただろう。後は本番に向けて回復させるだけである。
PR
信越五岳のエントリーに失敗した。昼休みに食い込む勢いで白熱していた打ち合せが奇跡的に12時直前に終わったため辛くもエントリー合戦に参戦できる状態ではあった。なので言い訳の材料もなく、油断していた自分のミスと言わざるを得ない。12時を1分過ぎたくらいから12分ほど待っち、支払い情報を入力しようとした所で締切。接続待ちの時点で予期してはいたが、やはりという感じ。アクセス集中しています、という画面が出た時点で敗北を実感する。この画面はエントリー情報入力のページが締切によって消滅すると出る画面であり、アクセスの集中とは実は関係ない。2分半前〜時報ジャストくらいにエントリーを開始した人がうまく申し込めたのだろう。twitterやFBを見る限り、9割方の人は成功、失敗組はログインしていなかったり、カードの不備というミスが目立つ。

元々今年は出る予定もなかったが、色々とあって信越五岳にエントリーする気になったのが1週間前。昨年同様の5月のエントリー開始ならば確実に申し込んでいなかった。いいレースであるし、国内のロングレースに出るとしたらもうこれくらいしかない。出場するレースは以下の3つの基準で選んでいるが、今年の信越は2の普通に出たいレースに該当する。なので必ずしもということはないが、たくさんの仲間が集まるお祭りであり、行けば相当楽しめるであろうことは疑うべくもない。

1.どうしても出たいレース(千羽海崖、野辺山、Leadville、氷ノ山、神流、伊勢の森)
2.普通に出たいレース(信越五岳)
3.ちょっと気になるレース(奥武蔵ウルトラ)

それにしても、昼の12時にエントリーだと、仕事をサボって数分前からスタンバイする必要がある。しかも15分で締め切ったとかいう話もあるが、待ち時間があるので実質は1分もかからず終わったのだろう。神流のように日曜の夜とか、大部分の人が落ち着いてエントリーできる状況にするか、くじ引きを導入するか真剣に考えるべきだろう。
鏑木さんのOSJロングトレイルセミナーに参加した。実にトレイルを走るのはGW後に高尾陣馬に行って以来、ほぼ2ヶ月ぶりである。その間、野辺山を走ったりはあったが。このロングトレイルは非常に人気のため、これまでも何度か申し込んだものの、10人待ちと言われる事もよくあり、初めての参加である。コースは京急長沢→三浦富士→武山→衣笠城趾→大楠山→湘南国際村→乳頭山→葉山→二子山(頂上まで行かず)→東逗子→鷹取山→六浦→池子トレイル→名越→材木座という43キロほどのコース。途中2回のコンビニストップ(計40分ほど)を含め、7時間40分程度の行動時間。低山しかない三浦半島であるが、アップダウンを繰り返せばいいトレーニングになる。三浦縦断トレイルレースと共通の部分も多々あるが、エイドがコンビニに限られているせいなのか、もっとキツかったような感じがある。

結果は、、、惨敗。決して速いペースではないのに何だか力が入らない。特に前半は眠気で意識が朦朧としていて、信越五岳の瑪瑙山〜ゴールのクタクタの状況や千羽海崖のイヤな記憶を思い返す。大楠山あたりではフラフラでこの日集まったがっつり系の皆さんをかなり待たせる。鏑木さんからももっと頑張りなさいと言われ、さらに減量を厳命される。全く言い返す言葉も無い。湘南国際村に下りてコンビニで補給をするも、一向にペースが上がらない。乳頭山から葉山ジャングルへと入ったあたりでようやく目が覚めたというか、頭のフラフラ感がなくなり、少しは走れるようになる。このセミナー、とにかく止まらない。基本的には迷いやすい分岐点で止まるだけである。一人だと、歩いてしまうところをしっかりと走れるのはセミナーならではである。

結局後半は上りを走り切れなくて差がついてしまう事はあったが、何とか他のパートでは離される事なく、下りで追いついたりしながらゴールの材木座まで到着。ほぼ終わり間際の名越に入る辺りから雨が本降りとなったが、これはこれで、走って熱くなった身体を冷ますシャワーのようで気持ちいい。終了後にシャワーを浴びるとWS100を完走したばかりのイワサさんが、鏑木さんと滝川さんに報告にやって来た。現地は寒かったとのことだが、日に焼けて随分とたくましくなった様子。クラブハウスの1階を占拠して囲む会が行われる。ブロンズバックルをはじめ、参加賞のザックやTシャツ等、色々なものを見せていただく。さらにお土産までいただく。トップランナーとして過去2回参加した鏑木さんと市民ランナーとして参加したイワサさんの会話も非常に興味深い内容が多い。飲みながら、ゆっくりとお話を伺いたい所だが、この晩は神流マウンテンラン&ウォークのエントリー開始、皆さんそれに間に合うように帰宅するためダラダラとせずに解散。

20時過ぎに帰宅して15分ほど前からPCと携帯でエントリースタンバイ、試行中のランネット裏技を試したが、成功したかどうかわからず、とりあえずすぐつながったので入力を終わらせてエントリー完了。どうやらミドルは10分、ロングとスーパーロング15分、そしてペアすら30分ほどで終わってしまったようである。参加可能人数が少ないので予期していたことではあるが、とにかく開始時刻に十分余裕をもってスタンバイしていないと間に合わない。21時のエントリー開始から続々とtwitterやFBには歓喜のコメントが見られ、お祭り状態。そして30分後からは失敗したとの書き込みが後の祭り。どうしても出たいレースには、エントリー日も予定を空けておく必要がある。抽選と先着どっちがいいかという議論はあるが、とりあえずランネットのシステムに怒りを抱く人が多いのは毎度のことである。しかも今月から手数料値上げ。距離が長いレースほどなぜかランネットに支払うお金が増える。とにかく、今年も神流に無事エントリーできたのは一安心。信越五岳も大変そうだが、こちらはパスなので静観である。

それにしても、上りを走り続けるにはトレーニングのやり方を変える必要があると実感。トレッドミル傾斜maxを始める必要があるか。。。
DSC_0706.JPG
日が経ってしまったが、先日新宿で行われたトレイルランナー大飲み会に参加。昨年度同様に新宿三丁目で鏑木さんを始めとした有名トレイルランナーから色々なグループの一般トレイルランナーが集結したにぎやかな会である。レースやイベントでご一緒する皆さんはもちろん、レースの度に見かけて顔だけは知ってる人も多数参加している。今回はUTMFの大打ち上げという趣旨が強く、UTMFで活躍の望月さんやSTY優勝の宮原さん3位の近藤さんなどがレースの完走についてしゃべっていた。突貫野郎さんの呼びかけで開催されているこの会、毎回のことながらこの企画力には感服する。

先日小学校教諭を退職されてプロスカイランナーとして独立された松本大さんとは参戦予定だというSierre-Zinalの話で盛り上がったり、STY上位の中で唯一ストックを使っていた宮原さんには使い心地について聞いたりした。たくさん人がいたこともあり、あっという間に時間が経って散会。

2次会は、分散していくつも行われていたようだが、7人ほどで飲み直す。同じ趣味を持つものどうし、話が尽きない。翌日は早朝から出かける予定があったにも関わらず結局帰りは終電に近い時間となった。
先週末、野辺山に出かける前に、UTMF/STYの応援に行った。前の記事の時点で既にフランスのJulienとカナダのAdamのどちらかの勝利は確定的だったが、せっかくだからゴールシーンを見に行こうと思った。しかし、出遅れたため、東名も中央道も渋滞、河口湖にトップのゴールまでに辿り着くのは難しいようだ。とりあえず、東名を西に向かう事にして足柄SAまで行く。STYのスタートにも間に合わないのでどうするかと思う。結局、西富士中に向かい、その後ゴールの方に行ってから野辺山に向かうのが最も効率良かろうという結論に至る。

西富士中は道が狭い集落の中にあり、既に駐車スペースがなくなっているため、路駐されており、通行すら難しい状況になっていた。何とか停める場所を見つけて、見やすい場所を確保する。速い人達は既に通過していたが、知っている顔がちらほらとやってくる。さらに、UTMB組の一部も現れる。UTMFは100km地点に当たるのでほとんどの選手が辛そうだ。気になったのはSTYでも既に脚が終了気味の人が結構通ったこと。ここは終わりではなく、始まりなので脚が残っていないとこの先辛いだろう。

一通りの知り合いに会ったところで、次は富士五湖方面まで移動。ゴール会場も見たいのでと本栖湖を通り過ぎ、風穴の駐車場まで行く。途中、国道脇の歩道を走る選手を数名見かける。ランナーズアップデートを確認するが、まだ早かったようだ。本栖湖に戻り、A9手前に行くと、30位以降くらいの選手がやってくる。なお、この地点にいたボランティアスタッフはエイドの直前の誘導を行っているのだが、エイドステーションという言葉を知らなくてびっくりした。ただ、右へ行けということを伝えるように指示されていたそうだが、それ以外のことを全く知らないようだ。しかも、地元の人が付き合いでやってるボランティアかとも思いきや、わざわざ大阪からやってきたそうだ。本人の問題ではなく、ボランティアスタッフのマネジメントに問題があるようだ。しばらくするとOSJ滝川さんと常連のSさん、Tさんのタッキーと愉快な仲間たちがやって来る。17時前には撤収の予定だったが、話の成り行きで竜ヶ岳に上る事になる。上りながら何人かとすれ違うが、さすがに100キロを過ぎてからの天子山地越え、足取りが重い。そんな中、もの凄いスピードで下りてくる人を発見、何とSTYトップの宮原さんだった。頂上直下の広くなった所でPower Barのバナーを掲げ、17時半頃まで応援。この時点で通過して行くUTMFの選手も上位の人達ではあるが、STYの選手と比べるとスピードが違う。下山中まで含め、この間に何人かに会うことができた。

下りた所で、18時半過ぎだったが、タッキー達と別れ、野辺山に向かう。結局メイン会場の河口湖へ行く事はできなかった。野辺山のホテルに着いたのが20時半頃、既に相部屋の方々は就寝中。静かに部屋に入ったつもりだが、驚かせてしまったようだ。レースが5時スタートで3時に朝食なのだから、当然と言えば当然か。翌日の準備をさっと済ませて風呂に入って、就寝。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
プロフィール
HN:
hh*
性別:
男性
メールフォーム
つぶやき
カテゴリー
バーコード
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[06/24 しらちゃん]
[11/25 NONAME]
[10/10 しらちゃん]
[07/24 25¢]
[07/11 しらちゃん]
忍者ブログ [PR]