忍者ブログ
トレイルラン関係を中心に日々の出来事や思ったことを書き連ねて行きます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20130119-R0011542.jpg
アートスポーツ主催で石川弘樹さんが講師を務めるウインタートレイルランセミナーに参加、大山まで行って来た。雲一つない青空の下で、向かう途中の小田急線からもすっかり白くなった大山がよく見えており期待が高まる。当初は箱根が予定されていたが、雪が深くて走れるようなコンディションじゃないということで変更になっていた。コースは蓑毛バス停から蓑毛越に上り、大山下社を往復してから鶴巻温泉へと下るという、丹沢トレランでも定番中の定番コースである。石川さんからウインタートレイルランのことなんて分かってるでしょ、と突っ込まれたが、先日の屋久島など適当にやってただけなのでより経験ある人のノウハウを吸収するのは常に必要である。バス停から上り始めてすぐの所から足元は積雪があり、凍ってはいるがザクザクでアイスバーンではないのでそれほど滑る事はない。踏み場所によっては踝まで埋まることがある程度で、普通のトレランシューズでも問題ない。とはいえ、軽アイゼンはもっておくべきだそうだ。不要として判断して携帯すらしなかったが、屋久島で使ったGrivel Spiderは着脱がやや面倒な感じがしたが、どういった製品が便利なのかは検討事項である。

20130119-R0011526.jpg
蓑毛越の辺りは日溜まりになっていて積雪が皆無だったが、下社への道はかなり積もっていて、滑落したら危険な場所もいくつかあるので慎重に進む。積雪があるコースでも見知ったコースで天気も良いと楽しみながら走る余裕がある。積雪による倒木が何カ所かあったが、人がたくさん通るルートなので全て切断されていて通行に一切支障無し。下社にも雪はかなり残っていて名水もチョロチョロとしか出ていない。神社のお参りは正月の余韻に浸ることが出来てなかなかよろしい。途中で雪道を進む際のコツやハイドレの凍結防止対策などのレクチャーも織り交ぜられていた。

20130119-R0011521.jpg

下社から蓑毛越に戻ってからのルートは、前に来たときは途中でエスケープしたので超メジャールートながら全部行くのは初めてである。浅間山のNTTの電波塔を過ぎてしばらく進んだ所までは基本的に雪が残っており、日溜まりの部分だけが雪無しという状況だった。この下りは結構石が転がっているので雪で隠れていると厄介である。ある所から完全に雪が消えて普通のトレイルへと変わるが、そもそも秦野の町には都内が大雪の日に雪が降っていなかったのである。大雪の日に家の近所で身の危険を感じた事に懲りて、防寒対策はかなり万全に行っていたが、日差しが暖かい一日だったため、ほとんどザックの中にしまっていた。弘法山など、里山まで来ると天気が良いこともありハイカーの数も多い。

20130119-R0011546.jpg

この日はグレゴリーのベスト型の新製品ザック、Tempoシリーズが試せたため、3Lの製品を試してみた。他社のベスト型と着用感は大きく変わらないが、ボトルが背中側に装着というのが特徴か。キリアンザック5Lと比べても荷物の収納スペースは大差ない。ゴアテックスジャケット、ウインドストッパーパンツ、ウインドストッパーベストを入れても問題なかった。キリアンザックとUltrAspire Spryを持っているので新たに買う必然性は感じないが、こういったタイプのザックを持っていない人にはオススメできる製品である。2月下旬くらいに店頭に並ぶそうだ。

距離は14キロということで、かなり走り足りていないし、ヤビツ峠走をしようかとも考えていたが、結局流れに乗って鶴巻温泉の弘法の里湯へ。食事もせずさっさと帰ろうとしたら小田急が人身事故で途中区間が止まっていて振替輸送で大回りして帰る羽目になったがそれでも17時前には帰宅。丹沢であればさくっと行っ てさくっと帰れると再認識できた。ヤマビルシーズン前であればいいトレーニング場所に出来そうである。
PR
20130114-R0011488.jpg
雨の予報が外れ東京は大雪。雨ではつまらないということで、もう少し雪のある所へ出かけようと思いながら起床時には激しい雨音がしていたため、早々に出る気が失せて二度寝。いつの間にか外に雪が降っていてとなりの家を見ても屋根に積もり始めようとしている。これは見るからにかなり積もりそうということで、電車に乗って出かけると帰れなくなる恐れがあるので遠出も無理と判断。昼過ぎに適度に積もった所で近所に出かける事にした。東京で積雪があるのは年に数回の上に、休日に重なるのはほとんどないため、スノーギアのチェックには千載一遇のチャンスである。

先日の屋久島行きの反省を踏まえ、雪の中に走るのにどの程度の装備が必要か、という確認のつもりだったが、結果は教訓だらけ。撥水性だけあればいいだろうとウインドストッパーアクティブシェルを選択したのが大失敗で、どんどん水が染み込んできて体が濡れる。しかも悪い事にインナーなしでTシャツのみなので寒くて当然である。多摩川沿いまで出た所で風が強く、前もろくに見えないし、顔が冷たくて走るどころではない。風が強い日にはスキーと同じでフェイスマスクも必要である。ジャケットの下で濡れた体は風でどんどん冷えて身の危険を感じたのでほとんど距離は進んでいないがさっさと引き返す事にした。

スキーグローブも水が入ってくるし、トレイルシューズで水たまりを踏むと足も冷える。積雪の屋久島で無事に下山できたのは風が強かったものの雪が降っていなかったからということを実感。もし悪天候に見舞われていたらどこかの小屋に避難が必須で宿に戻ることもできない羽目になっていただろう。なお、以前武田の杜のコースに行ったときにはもっとしっかりとした装備をしていたし、天気もガスっていただけで降雪はなかった。今日体が冷えた原因は湿り雪がジャケットについて融けてどんどん水が染みたことである。保温系のインナーを着用していればここまで寒さを感じる事もなかっただろう。スノースパイクは今日はうまく着用できていたのか外れるようなこともなく、川沿いの土手でも滑らなかった。

家に帰る途中、車が何台もスタックして動けなくなっていて、中には路上に放置されていたものもあった。救急車のサイレンも一日中鳴り響いている。東京で雪が積もると雪に対する備えが皆無のためそれだけで一大事である。トラブルを起こした車は積もると思わずに出かけた結果だろうと思うが、これは山でも同じことが言える。登ってる途中で降り始めて、下山するときには積もってルートを見失ったりというような場合である。そういったものも含め、来週末に行く予定のスノートレイルランに向けていい勉強になった。
20121223-R0011176.jpg
クリスマスハッピートレイルに参加。昨年の湯河原以来の参加である。今年は東北や屋久島など、魅力的な場所での開催が多かったが、日程的に難しかったため、今回のみの参加となった。

初日は修善寺駅からバスで移動して天城峠から天城縦走路を走り、八丁池手前の分岐から海へと進路変更し、三筋山を通って伊豆稲取の駅に抜けるルート。分岐では後続を待つために止まるが、止まると冷えるので休憩らしい休憩は少なくさくさくと進む。集合場所の修善寺では土砂降りの大雨だったが、バスの移動中に雨もほぼ止み、レインウェアなしでも問題ない天気だった。霧が立ちこめる森は幻想的であり、天城峠近辺に来るのは3回目だったが、これまでとは違った趣のある森の景色を楽しむ事ができた。ゴルフ場に下りて来たところで雲の切れ間から海が見えてテンションも上がる。その後、また深い霧の中に入り、ロードを走って伊豆稲取駅へ。23キロ、急なアップダウンがなく走り易いコースだった。
20121222-DSC_1649.jpg

宿泊先は伊豆急ホテルと、OSJのイベントにしては奇跡としかいいようがない、まともな「ホテル」である。風呂に入って夕食〜パーティのゲーム大会と盛り上がる。結局商品は品切れだったので大したものはもらえなかったが。宴は部屋へと場所を移して23時頃まで続く。

2日目は爪木崎に移動し、須崎遊歩道を通りながらトレイルとロードを交えて下田駅近くの道の駅に戻るのが前半パート。道の駅の横の広場の足湯で温まってから後半パートへ。後半はロープウェイに上って寝姿山の頂上へ。ここから寝姿の稜線を縦走して高根山を経由して蓮台寺へ下りて終了。金谷旅館の千人風呂で汗を流す。寝姿山からのトレイルは人がほとんど入っていないため、荒廃している部分が多く、ミスコースやルート確認を何度も行いながらだった。ハッピートレイルではワイルドなコースには行かないという話しだったが、なかなかワイルドなコースを楽しめた。こういうルートに一人で行くと大変だが、誰かルートが分かっている人の案内があると、走ることに専念できる。石川さんのレクチャーに加え、スタッフとして参加のRF西城さんの上りの走り方のレクチャーなどもあり、楽しむツーリング中心ながら、テクニックを知る事もでき充実していた。なお、裏ハッピートレイルの方は9月に行って撃沈をしたここで行われたようだ。ただし、冬で下草は多少は少なく、虫もいないため、石廊崎まで辿り着き絶景を満喫ということでうらやましい限りである。
20121223-R0011170.jpg

毎回ながら、石川さんが自分の好きなトレイルコースを紹介するこのイベントは、自分で新しいコースを開拓する上でも参考になる。関東近辺開催の回しかこれまでは参加できていなかったが、来年は他の地方での開催にも参加してみようかと思う。

20121222-DSC_1617.jpg
初日は雨上がりの霧の中を天城縦走路へ

20121222-DSC_1626.jpg
これから進む稜線とピークが見える。海は雲のさらに向こう側

20121223-R0011161.jpg
爪木崎の灯台が2日目のスタート

20121223-R0011180.jpg
2日目の急登。まるで崖登り

20121223-R0011185.jpg
高根山頂上より南伊豆の山々を一望
20121216-DSC_1594.jpg
伊勢まで出かけてトレイルレースに参加してきた。親の実家に帰省した際に何度か行ったなじみの場所でもあり、今年出た日本のレースの中では最も期待していたレースである。伊勢神宮近くをスタートして伊勢志摩スカイラインに沿って朝熊山などを通って県営サンアリーナがゴールの20キロのコースである。石川さんプロデュースのレースなので、走れるコース、稜線からのすばらしい眺め、じゃぶじゃぶと渡渉、伊勢神宮のメインストリートを往復するスタート直後の寄り道、距離は短いながらも充実したコースである。東京からのほぼトンボ帰り的な参加だったが、十分楽しむことができた。前日の深夜入りだったため、観光としてはレース後に伊勢神宮の内宮にお参りした程度なのが少々もったいないが。

コースのアップダウンについては、藤野駅から陣馬山に登って、南高尾から高尾駅に行くようなコースとでもいったところか。序盤は長い上り、やや下って上るループを通ってから激下りがあり、そこで渡渉をしてからの登り返しと小刻みなアップダウンが脚を休ませてくれない。トレイルからロードに出て600mでゴールということだったが、山の中の延々と下る林道のような雰囲気を醸し出しており、本当か?と疑いたくなるが、間もなく視界が開けるとゴールゲートが見える。優勝者が1時間40分をやや切ったくらいで、完走者のタイムを見ていると陣馬山トレイルレースと比較的似ているようだ。高い山があるわけでもないのでその通りだが、こちらの方が上りは長いし、下りも激下り、そして上り返しまであることを考えると、3キロの差はタイム的な違いとならないのかもしれない。

今回は全然走れてなかったのでタイムが期待できないことは分かっていた。まったりと行ければいいかと思い、シューズもSportiva Raptorを選択した。ショートレースなのでアイスバグという選択も有り得たが、神流で脚が攣って酷い目に遭ったのでどちらかというロング向きのこのシューズにした。しかし、それでも中盤過ぎの激下りでふくらはぎが攣ってしまい、問題はシューズではない所にあるのかもしれない。Leadville以来の肉離れが治ってないのか、走っていなくても日常的に違和感はあるので一度診てもらった方がいいかとも思うが、レースくらいしか攣るほど追い込む事はないので静観である。

レース終了後、石川さんに挨拶をしたが、このコースは自分が走ってて気持ちいいコースを紹介するためにレースにしたということだ。石川さんのレースはランナーによるランナーのためのレースというイメージでいたので、町のメインストリートを通るコースレイアウトはやられた、と思った。距離ありきではなく、いいコースを設定して結果として距離が出てくる。石川さんのレースは走れるということで定評はあるが、決して楽というわけではない。休めないので脚にはダメージが貯まるし、また気持ちいい下りの後には必ず上りがあったりと一筋縄ではいかないコースが多い。次は平尾台、今年はかすみがうらマラソンと重なって出れなかったので、来年は出てみようかと思う。

ゴール会場では抽選会などあったようだが、アクセスが30分に一本のバスだけの不便な場所なので少し早めに会場を後にする。ちょうど内宮行きのバスが来たため、内宮まで移動してお参り。式年遷宮のため、隣にも新しい社が組み上がりつつあった。それにしても、五十鈴川を越えて境内に入ると空気の感じが違い、まさに神域に入ってきたという感じである。戸隠の奥社もそうであったが、パワースポットなどという陳腐な言葉では語れない、何かがある。お土産を買ったりして宇治山田行きのバスに乗ったら先ほど会場にいた数名が乗車しており、結局名古屋のランナー2人と銭湯に行く事にした。旭湯という銭湯で、海水の風呂もある、由緒正しいらしい施設である。入浴後は2人とは別れ、帰途につく。16時15分の電車に乗り、家に帰着が20時過ぎ。いやはや新幹線の力は偉大というか、車で渋滞に巻き込まれるレースと比べても楽に、早く帰れたと思う。特急→新幹線とビール三昧だったが、こういうのがあるから遠征レースはやめられない。

20121216-DSC_1571.jpg
スタート会場付近にて。前夜の雨で空気もきれいになり、絶好の天気を予感させる

20121216-DSC_1609.jpg
奥の橋を渡って来て右方向へ行き、伊勢神宮の橋の手前のロータリーで折り返す。朝にレースのコースとして使われたのがウソみたいに観光客でごった返す

20121216-DSC_1587.jpg
木に白抜きのコースマーク

20121216-DSC_1598.jpg
ゴール会場。サンアリーナ横の広場にぽつんとゲートが置かれる

本日はUTMFの発表、落選だった。どうしても出たいということもないので、特に思うものもない。倍率は半々くらいだが、どうやら、男女平等というわけではなく、枠を設定しているのか、女性の落選者はほとんどいないようだ。

抽選については公平に見えて不公平という意見など、色々と議論があるが、鬱陶しいクリック合戦と比べればかなりマシだと思う。当たるときは当たるし、外れるときは外れ、結果を率直に受け止めるだけである。クリック合戦は仕事と重なる時間にあるとそれだけで大変である。レース当日ならまだしも、たかがレースに申し込むために、会社を休んだりというのは異常なことであり、先着の申込開始を平日の10時に設定するのはどうかしている。また、レースに対する熱意ということであれば、参加料を高くしてしまえばいい。なお、2倍でも倍率は高いと思うので来年の参加資格はより厳しくなるかと思う。

これを受けて来年上期のレースの予定は以下の通り。既に6レースも申し込んでおり、TransvulcaniaがあるのでUTMFに出ている時間はなかっただろう。レースも計画的に入れなければならない。

1月 フロストバイトロードレース
2月 東京マラソン
3月 小江戸大江戸フットレース
3月 伊豆トレイルジャーニー
5月 Transvulcania
5月 野辺山ウルトラ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
プロフィール
HN:
hh*
性別:
男性
メールフォーム
つぶやき
カテゴリー
バーコード
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[06/24 しらちゃん]
[11/25 NONAME]
[10/10 しらちゃん]
[07/24 25¢]
[07/11 しらちゃん]
忍者ブログ [PR]