忍者ブログ
トレイルラン関係を中心に日々の出来事や思ったことを書き連ねて行きます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湘南国際マラソンを走ってきた。結果は3時間58分台(グロス)で辛うじてサブフォーを達成するので精一杯。つくばに引き続き後半大失速で弱さがまざまざと思い知らされたレースであった。

なるべく会場へは早く行くべしということで朝4時起きで5時前に家を出る。そのときはまだ夜明け前なのでかなり冷えていたが、会場でスタートの頃には日も出てきて寒すぎずマラソンに適した気温になる。前半は曇り気味だったが走るにはちょうど良く、後半は暑くなってきたが、海を眺めながら走るには気持ちのいい温度であった。したがって天候のコンディションはかなり理想的な状況だったと思う。あえていうなれば富士山が全く見えなかったのが残念だが。しかし、ピラミッドのような山容の大山が見えていたので景色はそれなりによかった。

コースに関してはほぼフラットで相模川にかかる橋がだらだらと上ってつらいぐらいであった。あと、ゴール直前の会場へのつづら折れは42k走った脚にはつらいが、ゴールがすぐそこに見えているのでテンション上がってれば何とかなるだろう。序盤は単調な松林が多いが、店やマンションなどもポツポツとあり、折り返しは江ノ島なのでそれほどつまらないこともない。一番キツイ35キロ辺りから西湘バイパスに入って海を眺めながら走れるのもこのコースの魅力であり、脚がもっていれば最高に気持ちいいだろう。つくばマラソンと比べて住宅地がずっと続いている脇でやっているせいか沿道の声援もたくさんあって走りやすかった。参加料がつくばの倍以上なのはいただけないが、こっちの方が大会としてはずっといいと思う。

2万人くらいが集まる大会なので交通アクセスやそもそもの会場のキャパに問題があるのではと思ったが、東海道線が大混雑していた以外は思ったほどでもなく、よく管理されていたと思う。

レースについては、前半脚がやたらと軽くキロ4分50秒の飛ばす。本当は欲を出して4分40秒ぐらいで走りたかったが、さすがに後のことを考えて突っ込まず温存。まあBブロックスタートだったのでサブ3.5くらいでないとヤバイという焦りが多いにあったのも事実だが。10キロ辺りで安田美沙子さんを発見するも、軽くかわす。ペースが落ちてきた、というか結構抜かれているという実感はあったが、ラップタイムはさほど変化ないのでそのままのペースを維持。20キロあたりでPスポのタッキー社長から激励を頂いたあたりで異変が。中間点は時計止めていないので正確には分からないが、1時間46分強とまさにキロ5分(グロスなのでやや早め)のペースだった。この時点では3時間40分前後でゴールできると思っていた。この前後の給水所で色々と手を出した関係で5分20秒くらいにラップタイムが落ちていたが、次のラップは給水所なしで5分30秒と悪くなっている。そしてあれよあれよという間にラップタイムは6分より遅くなってしまう。つくばではここで歩いてしまったが、今回は持ちこたえるものの、同じような22~23kmでの失速である。

そのまま6分のペースをキープしていたが、30km手前から6分40秒くらいともはやLSDなみのペースに落ちてしまう。残り時間と距離からキロ7分だと4時間ちょうどかという状況になっていた。キロ7分超えのラップが混じってきたり、残り5キロ辺りからときどき歩いてしまったりとまたもやサブフォーすらできないのかという嫌な予感もよぎる。それでも、38キロ地点で3時間30分なので絶対間に合うだろうとも思っていた。40キロを過ぎてからも歩いたりしていたが、最後はキロ5分ちょっとで飛ばして3時間58分台でフィニッシュ。ちょっと歩いた後ではキロ5分でも全然走れた。何であんなに失速していたのだろう。また、知らぬ間に安田美沙子さんに抜き返されていたようだ。まあ人との比較はどうでもいいのだが。

サブフォーを達成したということは市民ランナーの一つのステータスを手にしたとはいえるが、あまりにも後半の失速(前半106分、後半132分)がひどかったので課題の残るレースであった。そしてそもそもBブロックスタートならもっと高いレベルにいる必要があるが。申込の時点から体重が5kgも増えたことも失速の原因ではあるが、そもそもマラソンに向けたトレーニングもできていなかったのでこれが今の実力としたら認めざるを得ない。いずれにしても長時間・長距離のトレーニングをつまないと100マイル以前に奥久慈でボコボコにされてしまうだろう。その割にはそれまでにショートレースが3本あるのでどうしたものか。

それにしてもフルマラソンは走りっぱなしなのでダメージが大きい。当面は走りたくない。このリベンジは10ヶ月後の湘南国際か、つくばか。
PR
このブログは趣味のコーナーなので政治絡みの内容は書きたくないし、書くべきでないが、あまりにも個人的にタイムリーな話題なので少しだけ触れておく。最近は新聞をしっかりと読めていないのではっきりとは把握できていないがチュニジアが混乱に陥っている。

昨年このブログを始めた数日後にチュニジアを1週間ほど旅行した。北アフリカ諸国も色々な問題を抱えている国が多いが、観光立国として成立しているチュニジア、モロッコ、エジプトに限っては政治的に安定していると思っていたので、まさかこのような事態になるとは想像しえなかった。直近では最後に旅行した国でこういうことが起こると少なからずショックである。料理(クスクスが主)もおいしく治安がいい、アフリカで最も旅行しやすい国、それがチュニジアだったがこれで当面は旅行どころではなくなってしまった。世界各地のトレイルを走るという野望を抱いているが、特に発展途上国の場合は政情や治安など人間マターの理由により、走ることができない場所の方が圧倒的に多い。

チュニジアはトレイルランニングを始めてから初めて行った国でもある。小国ではあるが、砂漠や渓谷、そして地中海沿いの丘陵地帯と楽しいトレイルが豊富にある。さらに、行きそびれはしたがスターウォーズのロケが行われた場所も多数あり、風景の楽しさには事欠かない。昨年の旅行時にはスポルティバの靴を履いて走る気満々で行ったが、まず観光があったので少ししか走ることはできなかった。いつの日かこのトレイルを走ることができる日が再び来ることを切に祈りたい。
IMGP0186.jpg
ショットエルジェリド。果てしない塩の大地。

IMGP0195.jpg
サハラ砂漠。広がり続ける砂の海。

IMGP0252.jpg
タメルザ峡谷。谷間を潤す緑の筋。

IMGP0233.jpg
山の向こうは地平線の先まで続く乾いた大地。

IMGP0306.jpg
不思議な形の地形。

R0012815.JPG
mstさん主催の三浦半島七福神巡りマラニックに行ってきた。正月に縁起のいい七福神、そしてマグロづくしの市場、楽しそうな要素満載なので即参加を決断した。8時~17時で距離は40kmほど。コースは岩礁の海岸、トトロの森、果てしなく広がる大根畑、草原、マグロ三昧、絶品スイーツ、走るも食べるも最高な一日だった。

三浦半島先端部の城ヶ島には子供のころに何度となく父に連れられて行ったことがあり、ここ数年もドライブで数回行ったことはあったが、電車でこのエリアまで行くのは今回が初めて。1990年頃だったと思うが、横横道路の整備ができていなくて(いまだに三浦半島縦貫道は完成していないが)常に道路が渋滞していたのと、岩場のタイドプールで魚採りに精を出していたのが懐かしい。今回訪れた印象は、鎌倉あたりのどんどんと洗練されていく街とは違い、ゆったりとのどかな風景がまだ残っている場所という感じである。

今回はロード中心のマラニックであったが、マラニックの楽しさを実感できた一日でもあった。不案内な土地(特に海外)に行った際にトレイルは道迷いなどを考えると敷居が高いが、ロードなら気軽に走ることができる。景色がよくて、おいしものが食べれればトレイルでもロードでもどちらでも楽しいことに変わりはない。特に、旅先でのマラニックというのもいいなと思った。

R0012760.JPG
朱印集めまずは1つ目。完成版も売っており、ランの最中の色紙の持ち運びを考えると面倒ではあるが、やはり一つ一つ集めていくのが楽しい。

R0012821.JPG
七福神コンプリート。今年もいい一年になりますように。
R0012655.JPG
先日の記事で年内に東京タワーに行くと書いた。トレイルレースの開催地となっている場所の町で、地元の山や森のことを知らないし行ったことがない人がわりと多いのは東京人が東京タワーに上ったことがないのと同じでけしからんという流れからである。そうはいっても、混んでいたので今回は大展望台までだが。大展望台は地上150メートルの高さで階段で上ることができる。当然階段を選んだが、さすがにがっつり上るといい汗がかける。階段トレーニングは上りが速くなる上ではやはり必須であると再認識。微妙に脚が筋肉痛気味。今日は雲ひとつない好天なので富士山、丹沢、奥多摩、秩父、房総の山が一望できた。きっとそれらの山からの眺めも最高で、トレラン日和だったのだろう。

東京タワーから見える場所は、その逆もまた然りで東京タワーを見ることができるはずである。さて、次はどこの山へ行こうか。

R0012645.JPG
富士山の脇に太陽が沈む。高尾山はダイヤモンド富士でにぎわっていたとか。

R0012622.JPG
東京タワーに行く前は自由が丘バーガーで腹ごしらえ。


軽く走る予定だったつくばは惨敗。次はみたけトレイル。これが泣いても笑っても年内最終戦。あまりのつくばでの不甲斐なさにもはやどうでもいい気すらしているが、出走すれば距離も短いし試走もしているのでゴリ押しでごまかすことができるだろうとタカを括っている。

そして、そんな中に来年の初戦、湘南国際の案内メールが届く。12下旬の発送とのことだが、間髪おかずに大会の案内が来ているという印象。もう走れるくらい筋肉痛は回復したので、とりあえず今日から走るか。

以下、大会としてのつくばマラソンの評価。
□良かった点
参加費が安い
給水所が充実
受付なし
1kmごとの距離表示とエスプリの効いたメッセージ

参加費は明らかに安い。トレイルの大会にばかり出ているので余計にそう思うのかもしれないが、安さが今回参加した決め手である。

給水所はたくさんあり、あんぱんとバナナが出る場所も2回に1回くらいあるので補給には困らないはず。

当日、受付で待たされることがないのはよろしい。でも、更衣室や荷物預けは結構大変だったようだ。トイレに行くことで精一杯だったので、利用しなかったが。

キロ表示の下に書かれたメッセージは全部読むだけでもこの大会に出た意味があるともいえる面白いものであった。ただし、快調に飛ばした前半は全く読む余裕がなく、バテた後半はいちいち折れた心に突き刺さる内容が書かれていた。

□悪かった点
景色がつまらないにもほどがある
トイレが少ない
人数の割りにコースが狭い

景色のつまらなさは異常だった。むろんトレイルのように絶景が見える(その手前に辛い上りがあったりするわけであるが)ことに期待してはいけない が、スーパーブロックで構成された車スケールの殺風景な街並を抜け、ひたすら周りは田んぼだらけの所を走り、折り返して同じ道を戻るというあまりにも景色が 単調すぎるコース。しかもモニュメンタルな場所も通らない。途中つくば山が見えていたのは唯一の救いか。正直ここまで景色がつまらないと全く走ってて楽しくない。やはりフルマラソン、もしくはロード レースに景色を期待するのは無理なのか。とはいえ、今年も外れた東京マラソンは景色については最高に充実し ていると思う。

トイレ待ちでスタートできなかった人はどのくらいいるのだろうか?ちなみにスタート地点からコース上最初のトイレも行列ができていた。大学が会場ということで、空いているトイレの位置を知っているかどうかがミソとなる。

コースの幅が狭いのでスタート位置が重要となる。今回のスタートはEブロック。馬鹿にするなと思ったが結果としては適正な位置だったのかもしれない。しかし、追い抜きがなかなか難しい上に、7kmの立体交差下りたあたりからは右側を普通に車が走って怖い感じになるのはいただけない。

結論としては70点で、筑波山の眺めを除けば景色が驚くほどつまらないということ以外は、参加費・交通アクセス・走りやすさを考えるといいレースなのではないかと思う。湘南国際の結果次第では来年のリベンジも十分有り得る。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
プロフィール
HN:
hh*
性別:
男性
メールフォーム
つぶやき
カテゴリー
バーコード
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[06/24 しらちゃん]
[11/25 NONAME]
[10/10 しらちゃん]
[07/24 25¢]
[07/11 しらちゃん]
忍者ブログ [PR]